About Pilates

ピラティスとは

ピラティスのトレーニング風景の写真 ピラティスのトレーニング風景の写真

ピラティスとは

ピラティスとは、Joseph・Hubertus・Pilates(ジョセフ・H・ピラティス)という実在の人物(1883-1967)が開発した身体メソッドですが、今となっては聞き馴染みのある「ピラティス」ですが、元々ジョセフは自身が開発したエクササイズを「コントロロジー(=Control+logy=コントロールをする学問)」と呼んでいました。

「身体と心を自分の意志でコントロールする能力を、同時に同等に発達することが最優先すべき自然の法則である」と、その著書「Your Health」(1934年刊)で述べています。その中でも、特に大切とされている3大原則があります。

「Breath」=呼吸

「Whole Body Movement」=全身の動き

「Whole Body Health」=全身の健康

これらを獲得していくことが「ピラティス」となるのです。

ジョセフ・H・ピラティスの写真

ピラティスとヨガの違い

ピラティスは「身体と心を自分の意思でコントロールする能力を発達させること」を目的に、ヨガは「心の作用を止める」いわゆる「心の安定を目指すこと」を目的としています。

幼少期、病弱だったジョセフはあらゆる運動を実践しており、ヨガも取り入れていたそうです。そんなヨガの呼吸や動きからもインスピレーションを受けて、エクササイズ(コントロロジー)を開発しているため似たようなエクササイズも存在しています。

ジョセフ・H・ピラティスの写真

Benefits of Pilates

ピラティスの6つ効果

1.

姿勢改善

現代人は産業革命以降、「同じ姿勢で長時間過ごす」ということが増えたため、「正しい姿勢」を維持する時間が圧倒的に減り「良い姿勢を保つ」ということが非常に難しくなっています。PCやスマートフォンの普及により、その傾向はますます強くなっております。猫背・反り腰など、多くの方々の悩みとなっております。ピラティスにおいて体幹部の筋肉が使えることにより、特に腰部や骨盤周りの筋肉が正しく使え、筋肉自体の長さも「あるべき位置」に近づき、結果姿勢が改善します。

姿勢改善のビフォー・アフターの写真
2.

シェイプアップ

ピラティスは、呼吸や各エクササイズを習得することにより、インナーユニットと呼ばれる体幹の深層部の筋肉が上手く使えるようになってきます。その結果、体幹の深層部の筋肉は、コルセットの役割を果たしてくれるため、お腹周りのシェイプアップが可能になります。

シェイプアップに成功した女性の写真
3.

肩こり・腰痛改善

ピラティスは、正しい肩甲帯の位置で腕を動かすエクササイズ、ただしい骨盤の角度で下肢を動かすエクササイズを行っていただきます。その結果、骨盤部や頸部(首周り)が安定し、肩甲骨や股関節の可動域が正常化されていきます。肩こりや腰痛の改善、四十肩・五十肩やぎっくり腰の予防にも非常に大きな効果を発揮します。当然、アスリートのスポーツ障害予防のためにも、多大な効果を発揮します。

肩こりに悩む女性の写真
4.

冷え・むくみ改善

冷え・むくみの原因のひとつとして、「間違った運動パターンにより、特定の筋肉ばかり疲労した結果、疲労物質が溜まる」ことが原因になっている場合があります。ピラティスにより「正しいムーブメント(動き)」を覚えていただくことにより、正しい運動パターンが習得され、正しい筋肉が使えるようになり、冷えやむくみが改善する可能性があります。また、物理的に筋肉がストレッチと収縮を繰り返すことにより、筋肉によるポンピング効果でリンパ液の流れがスムーズになることで、冷えやむくみが改善されることもあります。

冷え・むくみに悩む女性の写真
5.

産前産後のケア

出産直後は、骨盤底筋群を中心としたインナーユニットが非常に弱化します。産後に「軽い尿漏れをひきおこしてしまった」「下腹部がぽっこりしてしまった」という現象は、このインナーユニットの弱化が原因であるケースが非常に多くなっております。産後のトレーニングにおいては、アウターマッスル中心のトレーニングよりも、ピラティスをすることにより、インナーユニットを強化することにより、回復・引き締めを狙うことが可能になります。

お腹に悩む女性の写真
6.

パフォーマンスアップ

姿勢不良が原因で、アスリートが不調に陥ることは良くあります。その場合、技術指導だけで改善しようと思ってもうまくいかないことがほとんどです。姿勢が悪ければ、肩甲帯や股関節の可動域は下がります。その結果、腰椎や膝などの部位に不自然な力が加わりやすく、障害や傷害を引き起こす可能性も高まりますし、もちろん効率的な動作ができません。「体幹を安定させた上で、四肢を動かす」。ピラティス氏が提唱した「コントロロジー=コントロールする学問」は、まさにアスリートが常に実践すべき事柄です。もちろん、ゴルフやランニングのパフォーマンスアップにピラティスの習得は多大な効果を発揮します。

パフォーマンスアップに成功した男性の写真
Reviews

会員様の声

大輪ご夫妻の写真
名前:大輪ご夫妻
年齢:50代
職業:会社員

月2~3回、ご夫婦で通われている大輪卓之さんと之媛さん。之媛さんは病気で体力が落ちたものの、ピラティスを始めたことでまた大好きなテニスができるようになったそうです。

大輪之媛:長いレンジで見た時の目標は、おばあちゃんになっても姿勢良くいられるというのがあります。なにしろ、一回病気をしたことで常に健康でいることのありがたみを身に染みて感じています。ピラティスをやっていると自分の身体のことを良く知れるので、健康のためにはずっと続けたいです。

大輪卓之:体幹を鍛えられたり、姿勢が良くなったりするメリットがありますし、それが日常生活の中でもすごく活きて日々をより楽しめているので、今後も継続していきたいと思っています。

諸隈朋美様の写真
名前:諸隈朋美様
年齢:40代
職業:会社員

中高大と10年間剣道を続けてきた諸隈朋美さん。社会人になってから身体を定期的に動かせるスタジオを探す中で、ピラティスに出会いました。「B&B」に通い始めて8年目を迎えます。

出産前はデスクワークでガチガチな身体のメンテナンス目的で通っていました。

その後時間が空いてしまいましたが…復職+二人目の妊娠+育児でボロボロの身体には、やっぱりピラティス!忘れていた筋肉を呼び覚まして、2回目の高齢出産に挑みます!

Y・U様の写真
名前:U,Y様
年齢:40代
職業:会社員

もともと、運動習慣が全くなかったため、グループヨガにチャレンジしてみましたが、上手く身体を動かすことができませんでした。

マンツーマンピラティスで、私に合った指導をしていただくことで身体の動かし方が分かるようになりました。

また、ピラティスを始めて身体が引き締まり、人生で初めてウエストのラインができました。

これからも継続していこうと思います。